忍者ブログ

NoriyosiBlog

イカの行動生態を研究しているポスドクのブログです。 調査や研究のこぼれ話からポスドクの生き様などを紹介できればいいなぁ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナマケモノの話についての訂正

前回の記事なんだけど、内容に間違いがある事が分かりましたので訂正します。

この間違いに気づいたのは、アップロードした後。
紹介しておいてなんだけど、日本語の紹介記事しか読んでいなかったので、
どういう方法でナマケモノと蛾の共生を明らかにしたのか気になった。
で、論文を読み返してみた。

ナマケモノには大きく分けて2種類いる。
手の指が三つのミユビナマケモノ科と二つのフタユビナマケモノ科。
この二科は同じナマケモノながら生態が大きく違う。
ミユビナマケモノは行動権が狭く、葉っぱしか食べない。
一方、フタユビナマケモノは広い行動圏を持ち、葉っぱ以外にも果物など幅広い食事をする。

で、この論文で注目しているのはトイレの仕方について
ミユビはほとんど移動しないのに、
週に一度、わざわざ木を降りてウンチをする。
フタユビは木の上からしたり、
移動の途中にトイレを済ませる。

木を降りるのは危険だし、疲れるのになんでミユビはちゃんと木を降りてトイレするのか?

ということで、ミユビとフタユビを捕まえて、
毛皮の中の蛾の数、栄養素となる窒素の量、苔の量を調べたわけだ。
するとミユビの方がフタユビに比べて、すべての量が有意に多かった。
さらにミユビでは、蛾の数が多いほど、窒素の量が多く、
窒素の量が多いほど苔の量が多いという関係性が見られた。

これらの結果から、ミユビのトイレ行動は蛾の繁殖を促していそう。
…というのが前回紹介した論文の内容だった。
つまり共生関係があるのはミユビ。

で、何が間違えたのかというと、俺の見たマケモノである。
論文の図に丁寧にそれぞれのナマケモノの写真が載っていてそれを見て気づいた。

あ、俺が見たのはフタユビの方だ。

なんか、知った風な話しましたが、大間違い。
とても恥ずかしいです。訂正してお詫びします。

やっぱり、できるだけ種査定はしないと駄目だね。
ちなみに、フタユビナマケモノ科には
ホフマンナマケモノとフタユビナマケモノの2種類いるみたいだけど、
どっちかまでは分からなかった。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Norico
年齢:
44
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1980/08/19
自己紹介:
イカの行動生態学を研究しているポスドクです。

研究テーマは繁殖行動の進化・・・
ざっくり書くと、どんな雄がモテるのか、メスはどんな雄が好きなのかということを研究してます。

バーコード

ブログ内検索

忍者アナライズ